2008年 01月 08日
年が明けてからまったくネットにさわらなかった2008年です。 皆さん今年も宜しくお願いいたします。 お正月は後生掛温泉にてのんびり湯治・・・・のつもりが 毎日滑ってました(笑) でもやはり後生掛のお湯はいいですね。 お肌つるつるになって帰ってきましたよ! #
by tabistyle
| 2008-01-08 18:35
| いろいろ
2007年 11月 02日
あっという間に11月になりましたね! ほとんど更新してないブログですが、あたたかいコメントをありがとうございます。 温泉はほとんど行けてないのですが元気にやっております。 11月は早くも忘年会シーズンとなり、ちょこちょこと温泉にお泊りの予定です。 それを楽しみにがんばりまーす! #
by tabistyle
| 2007-11-02 18:02
| いろいろ
2007年 09月 12日
久しぶりに温泉に行ってきました。 ![]() 温泉が好きな皆さんと、ゆっくりと滝峡荘のお湯を楽しんできました。 ![]() 毎日ばたばたとしていたので、久しぶりにゆっくりとした時間を過ごすことができました。 ご一緒してくださった皆さんありがとうございました。 そろそろ忙しいのも終わって湯めぐり再開です! #
by tabistyle
| 2007-09-12 18:18
| いろいろ
2007年 08月 02日
今年もはじまりました盛岡さんさ踊り。 私も参加しております! 今年は大相撲力士パレードがあったり、北上の鬼剣舞が披露されたり マリオスの人工地盤(初です)・盛岡駅滝の広場での踊りがあったり 盛岡城跡公園SPロード(これは有料で初です)があったり 30周年記念スペシャルなのです。 心配なのは台風の進路ですね。うさぎちゃん、こっちにこないでね~。 ![]() これはいつぞやの練習中に撮った太鼓。 出店もたくさんでますし、輪踊りには誰でも参加できます。 ぜひ盛岡に遊びに来てくださいね! #
by tabistyle
| 2007-08-02 10:02
| いろいろ
2007年 07月 23日
何年ぶりかで安比温泉に行ってきました。 思い返してみたら、初めて行った野湯は安比温泉かも? ![]() 安比の中のまきばから林道へ。終点のダムから歩くこと40~60分位かな。 途中渡渉(川渡り)がありますが、渡った後にピンクリボンを見落とさないようにしましょうね。 立派な湯船にお湯がなみなみと。肩までしっかり入れて適温で快適! ・・・でも以前に比べて湯温があがった気がするのは気のせいですかね?? ![]() ここが湯口。パイプを置いて浴槽にお湯を入れています。 安比には野湯が3つありますが、一番行きやすいのがここだと思います。 草の湯は歩く距離が短いですが、車で林道を走る時間が長いです。 新草の湯は結構ハードな急坂を登り下り。 「3つ1日で行ける?」と聞かれることがありますが、3つを1日で行くのは結構ハードかも!
タグ:
#
by tabistyle
| 2007-07-23 16:58
| 温泉 岩手
2007年 07月 11日
しばらくぶりの更新となりました。ばたばたしてますがなんとかやってます! たまにのぞいてくださる皆さんも元気にしてますか? ここ最近を振り返ってみました。 ![]() ![]() ムーミン谷の雪渓と温泉。 ![]() ![]() タカネスミレの群落と温泉。 ![]() ![]() チングルマのお花畑と温泉。 ![]() ![]() 噴煙と温泉。 山にお誘いしてくださる皆さんに感謝。 今年はいいペースで登れている気がします。 今は花の季節なので、もう少し歩きたいですね。 山の後の温泉って、なんであんなに気持ちいいのかな? #
by tabistyle
| 2007-07-11 10:28
| いろいろ
2007年 06月 12日
![]() たくさんの出会いがあり、たくさんのおいしいものを食べあっという間に過ぎ去った2日間でした。 お湯には何回もつかって。リフレッシュのひと時でした。 仙人さん・ももたさんお世話になりました。 またゆっくり遊びに行きますね。 #
by tabistyle
| 2007-06-12 10:27
| いろいろ
2007年 06月 05日
東京ディズニーリゾート、結構好きなんです。 ![]() ここはシェフミッキーというレストラン。 キャラクターがテーブルに遊びに来てくれて、サインもらったり写真を必ず一緒に撮れるので人気があります。 ここでしか買えない「ミッキー製造機」(写真の型)をこの前買ってこなかったんです。今度買おうと思っていたら「もう製造してません」とのことらしく・・・。 ちょっとショック(>_<) ん~、そろそろ旅に出たくなってきました! (忙しいと逃避したくなる) #
by tabistyle
| 2007-06-05 17:16
| いろいろ
2007年 05月 31日
青森県立美術館に行くならばここに行かねば!とおすすめしていただいた温泉です。 ![]() さん い温泉・・・・とありますが間違いなく三内温泉です。 ここは大きい通りから入りづらいのです。 姿は見えどもそこにはつかず・・・と言った感じでしょうか。 ![]() 入湯券を買い中に入ります。 入るとなんだか広いんですよね~。 ![]() さてさて早速温泉へ! 一歩踏み入れると「ここは体育館ですか?」と言う位の広さ。 湯口は男女の境の壁の上。まるで打たせ湯のようになっています。 硫黄の香りがぷーんとする、緑がかった笹にごりのお湯です。 一瞬にして身の危険を察知しました。 「多分、長湯をするとへろへろになる・・・・」 奥にはとどになっている方が多数。中には砂時計を置いてとどになっている方も。 体や頭を洗っている人はたくさんいるのですが、湯船にいる方は少数なのです。 みんな身の危険を察知しているのでしょうか?(そんなわけないですね) ![]() あまりムリせず長湯せずであがって休憩所に。 それでも座っていると汗がでてきます。 これはすごいお湯だなあと実感! 今度は入浴後の休む時間をしっかりとって再チャレンジしたいと思います! (きっとへろへろになるんだろな(笑)) 源泉名:三内ヘルスセンター温泉 泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(塩化水素型) 源泉温度:46度 入浴料:350円 入浴時間:8:30~21:00 #
by tabistyle
| 2007-05-31 18:29
| 温泉 青森
2007年 05月 21日
秋田県仙北市、水沢温泉郷「露天風呂水沢温泉」の感謝デーがありますよ! <第8回 水沢温泉感謝デー> H19年6月7日(木) なんと入湯無料!(普段500円) 和室休憩室 無料! (普段は一人1,000円) 個室休憩 500円 (普段は一人1,500円) *2名以上にて 宿泊の方には売店で使える500円チケットがプレゼントされます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 水沢温泉と言えば、ここ数年「個人的年間入湯数NO.1」の座を不動のものにしている温泉です。 この辺りでは遅くまで入浴できるところが少ないので、遅い時間に行くことが 多い私の行動パターンにちょうどいいんです。もちろんいいお湯ですし。 ちなみに友達の間では「水沢温泉=水沢温泉郷」のことではなく、 「水沢温泉=露天風呂水沢温泉」と認識されています。 そういう方、案外多いのでは??? 平日のため私は行けなそうですが、ぜひ感謝デーを楽しんでくださいね! ![]() この湯船が好きです。 #
by tabistyle
| 2007-05-21 10:36
| ご案内
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ★温泉index 岩手県 ★温泉index 秋田県 ★温泉index 青森県 ★温泉index 北海道 ★温泉index 南東北3県 ★温泉index 関東 温泉 秋田 温泉 岩手 温泉 青森 温泉 宮城 温泉 福島 温泉 北海道 温泉 神奈川 食べる 秋田 食べる 岩手 食べる 青森 食べる 宮城 食べる 北海道 おみやげ 岩手 いろいろ ご案内 あしあと 以前の記事
2008年 01月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
LINK
検索
タグ
透明なお湯(27)
白いお湯(5) 茶色いお湯(5) 貸切・家族風呂(4) 黒いお湯(4) 丸い湯船(4) みどり色のお湯(4) 湯の花(3) ぶくぶく(2) 析出物(2) 泡つきのお湯(1) 泥湯(1) 青いお湯(1) 温泉玉子(1) グレーっぽいお湯(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||